このエントリーをはてなブックマークに追加
>> Android用語集

Android Dev Phoneのバージョンを1.1にする方法のメモ

Android Dev Phone1のバージョンを1.1にしてみましたので、 その手順を残しておきます。 2009年3月10日時点でのやり方です。

変更があるかもしれないので、英語ですが公式を読んでおきましょう http://www.htc.com/www/support/android/adp.html

あと、ここに書いてあること以上はわかりません。またここに書いてあることは無保証です。 あくまで参考にしてください。

アップデートするときはバッテリは十分あるほうがいいですよ。 途中で止まると不幸になることが多々あります。

ダウンロード

fastboot.exeをダウンロードします。 そして、SDKのtoolsのフォルダーに入れます。

好きなバージョンのImageをダウンロードします。SystemとRadioの2つ必要です。 あげる場合は、両方同じでないとだめみたいです。 (バージョン下げる場合は不明です)

Device Radio Firmwareの更新

Androidをつないだら、一応確認のため、 adb devices でデバイス一覧を見てみましょう。

update.zipとして、SDカードに転送します。 adb push ota-radio-1_22_14_11.zip /sdcard/update.zip 時間かかりますが、放置します。 このように、バイト数が出れば完了です。

そして、リカバリーモードで起動します。 HOMEキーを押しながら電源入れます。

1.0から1.1にUpdateで書いてある通りのアイコンが出るかどうかは不明 (出なかった気がします)

リカバリーモードで起動すると、 "!" アイコンが出ます。 そして、ALT+I押します。ログが出るようになるらしいです。

その後に、ALT+Sを押します。 するとアップデートが開始されます。完了するとアイコンが変わります。 そして、両方白いHOMEキーとバックキーを同時に押すと、firmwareのUpdateが開始されます。そしてリブートされて完了です。

設定のAbout PhoneのBaseband Versionの表示の末番号がこのradioと同じになります。

システムイメージの更新

私の環境では、この段階で、USBドライバーを削除しないと、次のfastbootのイメージ転送ができませんでした。うまくいかない場合は試してみてください。 これは削除しても次の通常の接続で自動的に再読み込みされます。 以下トピック(英語)が役に立ちました http://groups.google.com/group/Android-DevPhone-Updating/browse_thread/thread/839cf02b0fc5355d

BACKキーを押しながら、起動して Fastbootモードにします。 画面中央にFastbootと出ます。

Fastbootからは、MENU(黒;)とSEND(緑)とEND(赤)で終了できます (このメニューボタンはキーボード上のMENUじゃないです。)

あとは、fastboot update <イメージファイル>.zipで転送します。 fastbootの場所が悪いと、AdbWinApi.dllがないとエラーが出ます。 SDKのtoolsにfastbootを移動させましょう。

fastboot update signed-dream_devphone-img-130444.zip

ダウングレードするときは、設定ファイルやキャッシュをクリアーしたほうがいいらしいです。これは-w を後でつけるといいみたいです。 アップグレードの時は必要ありません。

このように止まる場合は別にboot.sigとかのファイルが無いのが問題ではありません。 単にデバイスが見えないみたいです。 接続していても、このようなエラーが出る場合はUSBドライブがコンフリクトしているみたいです。上記にある画像のようにデバイスマネージャーからHTC Android Phone USB Deviceを削除して繋ぎなおしたらうまくいきました。

成功すると、こんな感じでリブートしていきます。

設定のAbout PhoneのFirmware versionの数字が変わると思います。


関連サイト
www.akjava.com | github.com/akjava
Copyright (C) 2008-20014 Aki Miyazakion Google+ All Rights Reserved.